
パソコンからインスタの予約投稿がしたいんだけど、できるの?

Metaが公式に開発したツールを使えば簡単にできるよ!
Instagramアカウントを運用していて、PCから予約投稿をしたいけどやり方が分からない!と悩んでいませんか?
実はInstagramの予約投稿は、Metaが公式に開発した「MetaBusiness Suite」というツールを使えば簡単に予約投稿が出来ます。
いまどきInstagramをリアルタイム投稿で運用するのは、ハッキリ言って時間のムダです。今すぐ予約投稿を利用して戦略的に投稿を管理していきましょう。
私は企業のInstagramアカウントの運用経験があり、フォロワー3倍に増加させた実績があります。そのため、ある程度Instagramについては詳しく解説することが出来ます。
そんな私がInstagramの予約投稿について、以下の4点を解説していきます。
この記事はあくまでPCから予約投稿する方法を解説しています。もしスマホあら予約投稿をしたいのであれば、コチラの記事を読んでください。リールでの予約投稿はスマホでできますよ。
Instagramの予約投稿するメリットは?

Instagram予約投稿を使えば、好きな時間で投稿することが出来ます。
投稿をたくさんのユーザーに見てもらうためには、投稿する時間を調整したり、毎日固定するのが効果的です。
リアルタイム投稿だと「毎日この時間に投稿しよう」と決めていても、投稿する時間が取れなかったり、そもそも投稿を忘れてしまう可能性があります。
予約投稿であれば余裕をもって投稿することが出来ます。
Meta公式ツール「Meta Business Suite」の使い方
Meta Business Suiteは、facebookページとリンクされたinstagramのアカウントを一括で管理できるMeta公式ツールです。
利用するにはfacebookページが必要で、instagramをアカウントを管理する場合はfacebookページとリンクさせる必要があります。(予約投稿をするには必要)
さらにfacebookページを管理するには、facebookの個人アカウントが必須となります。
つまりMeta Business Suiteを使うには以下の2つの要件を満たす必要があります。
facebookページを持ってない方は、facebookページを作成してInstagramアカウントにリンクさせましょう。
解説が欲しい方はコメントしてください。要望が多ければ記事にします。
PCからInstagramの予約投稿をする方法
フィード投稿で予約投稿する方法
まずはMeta Business Suiteにアクセスします。(ビジネスアカウントでログインする必要があります。)
その後の手順は以下のとおりです。
- 左側の「投稿とストーリーズ」をクリック
- 右上に「投稿を作成」ボタンをクリック

すると投稿画面が開くので、各項目について入力していきます。
- 各項目を入力する
- 投稿先を選択
- キャプション(本文の入力)
- 写真(動画)を追加する

④はfacebookページとInstagram両方投稿したときに、それぞれのキャプションで別のことを書きたいときに記入します。
- 「投稿日時を指定」をして保存する

ちなみにMeta Business Suiteでは最適な時間帯を教えてくれます。
リール、ストーリーズで予約投稿する方法

「Meta Business Suite」という公式ツールで「リール」と「ストーリーズ」も予約投稿することが出来ます。
ただし、カスタマイズする機能がほとんどないので、基本的に画像や動画をそのままアップするくらいしか期待できないでしょう。
リールを予約投稿するならInstagramアプリからがオススメです。コチラの記事で解説しているので、リールを予約投稿したい方は読んでください。
予約投稿は「最適な時間帯」で投稿すべき?
「Meta Business Suite」では予約投稿の最適な時間帯を提案してもらえます。
Instagram初心者の方は提案された時間帯でそのまま予約投稿しても良いかもしれませんが、慣れてきたら自分で時間帯は考えるようにしましょう。
公式ツールの提案とは言いつつ、まだまだその精度は良くありません。個人的には自分で考えて時間帯を設定した方が効果があると考えています。
時間帯はいつを狙うべき?
自分で時間帯を設定する場合は、「ユーザーが多い時間帯」かつ「競合が少ない時間帯」を狙いましょう。
投稿直後にいいねを貰えるとアルゴリズムで良い投稿だと判断されるようになっています。つまりユーザーの多い時間帯を狙うのが良いでしょう。

ただし、競合が多いと埋もれてしまいやすいので、協業が投稿する時間をさけるようにするのがベストです。
App Ape LAb.の調査で、2020年のユーザーが利用していた時間帯をまとめた表がありましたので引用します。


なるほど、ユーザーが多いのは昼の12時、夜の19時~22時ってとこかな?

そうだね!ただその時間帯は競合が多いから、少しずらすのがオススメ。
ユーザーが多い利用時間は当然競合が多いです。アカウントが小さいうちは少しずらして投稿しましょう。具体的には朝の6:00~7:00、夕方の16:00~18:00くらいがオススメです。
Instagramの運用を勉強する方法
Instagramを運用していてこんな悩みをお持ちではありませんか?
初めてInstagramの運用に挑戦するのであれば、投稿の仕方や運用方法が分からなくても仕方がありません。最初はみんな初心者です。
ただ、そういった状態で毎日運用を続けていても絶対にアカウントを伸ばすことはできません。なぜなら正しい運用方法を勉強していないからです。
伸びているアカウントというのは、きちんと運用の基礎を身に着けています。これはSNS運用に限った話では無いですよね。基礎があるから結果に再現性が生まれるのです。

その勉強方法のオススメは「本」です。
今Instagramの運用法を勉強したければYouTube、Instagramでも勉強することが出来ます。しかし、そういったコンテンツは継続的に見てもらうように作られているので、内容が分割されてしまうことが多いのです。
それに対して本の場合は、基本的に1冊で完結します。すべての情報が体系的にまとまっている方が、圧倒的に勉強効率が良いですよね。
Instagramの運用方法を学ぶなら、書籍の購入がオススメです。
Instagram運用におすすめの本3選
[amazon asin=”B0B823BV7W” kw=”平均4.2カ月で1万フォロワーを実現する プロ目線のインスタ運用法”]

これぞ体系的に情報がまとまった1冊です。最初に読む本としてオススメです。
[amazon asin=”B09VXX4W11″kw=”インスタグラム集客マーケティング術 入門編: 初心者でもみるみるわかる 徹底解説”]

企業のインスタ向けの本です。会社のSNSを運用している方は必読です。
[amazon asin=”B094K1JJNN” kw=”初心者向けInstagramで1万人にフォローされる方法: スマホが1台あれば…!誰でもインスタグラマーになれる!?”]

こちらはフォロワーを増やしたい方向けの書籍です。ネットで調べるよりもこの本を購入しましょう。
読み放題なら30日間無料
もし無料で本を読みたい、もっとたくさんの本を読みたいという方であれば、Kindleの読み放題サービス「Kindle Unlimited」がオススメです。
「Kindle Unlimited」では200万冊が読み放題となっており、Instagramの運用に関する本も多く対象になっています。(先ほど紹介した本3冊中2冊が読み放題対象です。)
「Kindle Unlimited」についてもう少し詳しく知りたいという方はコチラの記事を読んでください。
初めて利用する方、しばらく利用していなかった方は30日間の無料体験を受けることが出来ます。無料で始めたい方は下のボタンから申し込みをしてください。
バーチャルツアー ↗
ミュージアムのバーチャルツアーをどうぞ。学校やイベントに最適です。
現在の展示 ↗
最新の情報や、現在開催中の展覧会はこちらからご覧いただけます。
お役立ち情報 ↗
営業時間、チケット料金、割引情報などをご紹介します。
これからは新ツールを使おう
今回は新ツール「Meta Business Suite」投稿機能の使い方を紹介しました。クリエイタースタジオと比較すると圧倒的に使いやすくなっているかと思います。

ホントだ!めっちゃいいね!

もうクリエイターツールには戻れないね!