完全食ブランド「COMP」がAmazonで取扱い開始!

だい
だい

最近忙しくてまともな食事できてないなー。

パンダ
パンダ

ねぇ聞いて!世界初の完全食”グミ”が今話題らしいよ!

だい
だい

完全食か!今の忙しい私にはピッタリだぜ。

でも完全食ってパンのヤツとかあったよね?

パンダ
パンダ

グミは世界初なんだって!

最近、栄養摂れてますか?

忙しい毎日を送っている方だと、「自炊する気力が無い…」とか「結局コンビニ弁当で済ましてる」という方も多いのではないでしょうか。

ここ数年、そんな忙しい現代人に向けて、人間が必要な栄養が入ったバランス栄養食(完全食、完全栄養食)が増えてきています。

有名な商品は「日清 完全メシ」や「BASE BREAD」などがあります。

そんな中、今回紹介するのはバランス栄養食ブランドの「COMP」です。

つい最近Amazonでも取り扱いを開始してみたいなので、今回は「COMP」のバランス栄養食について紹介していこうと思います!

栄養は摂取したいけど、栄養なんか考えたくない!という方はぜひチェックしてみてください!

バランス栄養食「COMP」とは?

COMPは2015年に創業、必須栄養素を手軽にバランスよく摂取できる「完全食」をコンセプトとしたトータルバランスドモデルの食品を主軸に開発・販売している食品ブランドです。

COMP公式サイト

ちなみに「BASE BREAD」を販売しているベースフード株式会社は2016年創業です。「COMP」は日本の完全食における先駆け的な存在だったようです。

だい
だい

バランス栄養食って昔から無かったっけ?

パンダ
パンダ

あったけど、ここまで網羅的じゃなかったんじゃない?もはや3食置き換えても生きられるのかも…

栄養の”バランス”に特化

COMPが優れているのは、栄養の”バランス”です。きちんと栄養を摂取する上でバランスは非常に大切になってきます。

例えば、手軽に栄養を取りたいと思った時に野菜ジュースなんかを飲んでいませんか?

確かに野菜ジュースを飲めば、ビタミンやミネラルは補給できるかもしれません。しかし、ジュースにしたことで食物繊維が少なくなっていますし、野菜の種類によっては糖質が多く含まれていることがあります。

野菜ジュースばかり飲んでいると、ビタミン・ミネラルは十分に摂れていても、食物繊維が不足して腸内環境を悪化させたり、糖質の摂りすぎで太りやすくなってしまいます。

だい
だい

野菜ジュースってイマイチ信用できないんだよなー。

パンダ
パンダ

体にいいとは言っても栄養バランスはそこまで良くないからね。

COMPでは、厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」を参考とした独自の栄養基準を設けて、どの栄養も過不足がないように厳密な栄養設計をしているのです。

完全食商品では意外と「摂りすぎを減らす」という発想が欠如しがちです。消費者にとってもよりバランスのいい商品を選びたいですよね。

手軽さがウリのグミは世界初

COMPではもともと溶かして飲むパウダータイプを販売していましたが、2017年にUHA味覚糖との共同開発でグミタイプのバランス栄養食を発売しました。これが世界初なんだとか。

グミタイプならどんな場所でも手軽に食べれますし、こちらも栄養バランスを全く気にしなくていいのがうれしいポイントですよね。

[amazon asin=”B0B7MMFV5Y” title=”COMP Gummy TB UHA味覚糖共同開発 バランス栄養食” kw=”COMP Gummy TB”]

だい
だい

グミが食事になる時代かー。

パンダ
パンダ

グミだと粉より摂取しやすいから良いよね!

レビューの中には「堅くて顎が疲れる」という声が多いですが、実はあえて堅くして”噛める”商品にしたかったんじゃないかな~と個人的には思います。

商品の特徴に「しっかりとした噛みごたえで、咀嚼から得られる満足感を演出。」と書かれています。

人間は噛むことで満腹中枢を刺激したり、唾液が分泌されて虫歯や歯周病、発がん性物質のはたらきを抑えるなど、多くのメリットがあります。

パウダータイプでサッと摂取するのも良いですが、グミにすることで食べるメリットを失わせないという考えがあったのではないでしょうか。

グミ以外にも色々ある!

パウダータイプ

一番最初に開発されたタンダードな粉タイプで、粉は2種類があります。

普通の完全食→トータルバランスドモデル

糖質OFF→糖質調整モデル

普段の食事で糖質を多めにとっている方や、ダイエット・筋トレ中の方などは糖質調整モデルを選ぶと良いと思います。

[amazon asin=”B0B62W788M” title=”COMP Powder TB Chocolate 96g (1袋 400kcal) バランス栄養食” kw=”COMP Powder TB Chocolate 96g”]

アイスクリームタイプ

なんと…なんと…完全食のアイスがあるみたいです…!!

まさに夢のような食べ物。後程食べた方の感想を紹介しますが、味も結構おいしいらしいです。

私もぜひ食べてみたいですが、2022年9月現在は、Amazonで取り扱っていませんでした。今後に期待しましょう!

エナジードリングタイプ

こちらは完全食ではなく、特殊な栄養素が含まれたエナジードリンクです。

エナジードリンクといえば炭酸のイメージですが、コチラの商品は無炭酸です。カフェインは1本250mg程度で缶コーヒーやリポビタンDと同じくらい入っています。

それ以外にも「糖転移ヘスペリジン」「ナリルチン」といった成分は入っているようです。

ちょっと調べたところ、「糖転移ヘスペリジン」は血流の改善などに、「ナリルチン」は抗アレルギー作用があるようです。

カロリーゼロで、健康的なエナジードリンクをお探しの方はぜひ試してみて下さい。

[amazon asin=”B0B7NK6J3Q” title=”COMP DETECTIVE(1箱 30本入)エナジードリンク” kw=”COMP DETECTIVE”]

バータイプ

バーのタイプも完全食ではなく、アスリート向けの栄養食品です。最近流行っているプロテインバーに近いと思います。

エナジー成分や体づくりに役立つ必須栄養素などをブレンドしています。たんぱく質がめちゃくちゃ多い!というわけではなく、あくまで栄養のバランスを重視しているようです。

ぶっちゃけそんなに美味しくないみたいです。

[amazon asin=”B0B7MLZJQV” kw=”COMP OUTLIER (1箱 12本入)”]

Twitterでの声

パンダ
パンダ

じゃあ実際に食べた人の感想をみてみましょー!

だい
だい

確かに味とか食感とか気になるな…

COMPグミについて

https://twitter.com/WMATIONEXE/status/1565649715483783169
だい
だい

グミタイプの味はかなり好評みたいだね!

パンダ
パンダ

味は良いけど価格が…みたいなレビューもあったね。

まぁ普通のお菓子と比べちゃうとね…??

だい
だい

グミ以外のレビューはどうかな??

パンダ
パンダ

見てみましょー!

グミ以外の商品

だい
だい

昔ってそんなに味悪かったんだ…!?

パンダ
パンダ

まぁどのメーカーも味は二の次みたいな感じだからね。

今は結構改善されてきてるんだね。

パンダ
パンダ

へ~そういうこともあるのか。

パンダなんてカロリー摂取しまくりなのに…

だい
だい

必要なカロリーは人によって違うからね。

どれくらい食べれば良いのかはちょっと難しいね。

COMPアイス

https://twitter.com/yuhi_k/status/1367352034622537728
だい
だい

え~!!アイスに関してはマジで食べてみたい…!!

パンダ
パンダ

よくよく考えたらアイスで栄養摂取って…すごい時代やな。

栄養なんか考えたくない人にオススメ!

今回はバランス栄養食ブランドの「COMP」がAmazonで販売開始されたので紹介しました!

COMPは栄養の”バランス”に特化したブランドで、栄養の過不足が少ないのが特徴です。また、パウダー、グミ、アイスとどれでも気軽に摂取できるのがうれしいポイントです。

気になった方はぜひAmazonで購入してみて下さい!

この記事をシェアする
パンダバスケット編集部
パンダバスケット編集部